詐欺対策 #c520961

Trading board


RED STONE tool というサイトでRED STONEのチートツールを1万ウェブマネーで売ると書いてあったので、メールアドレスにウェブマネーのプリペイド番号を書き込んで送って、10分ほどで送りますというメールをもらった後から返信がありません。
これはどうみても詐欺ですよね?許せません。どうしたらいいのでしょう?;;; URLは載せましたので是非見てみてください>< これからどうすればいいのか、警察に行こうと思っていますが、証拠は相手のメールアドレス(PC)と取引のやり取りのメールだけです・・・これって役に立ちますか?
相手のメールアドレスもURLからみてくれれば分かると思います。

チートツール?
チートやツール関係の販売はここでは許可されていません。
買うほうにも問題がありますが、WMを渡して対応がなければ、サイバーポリスに相談してみては?

サイバーポリスに相談したいのですが、僕は14歳で中学2年生です。一人で警察とか行っても大丈夫なのでしょうか?

14歳との事ですが
未成年の方はRMT禁止されていますし
ましてやチートツールの事となれば
両親と相談して警察に相談しましょうね

警察相談したほうがいいですね。
相手忍者サーバで開設してるようですが、独自ドメイン取得してるっぽいですし、独自ドメインの場合大概有料な処が多いので捕まる可能性としては高いのではないでしょうか?

チートツールを取引しようとした時点で公序良俗に反する売買契約となるので取引無効です。返金の要求はできますが、詐欺ではありません。

ごめんなさい、勘違いをしておりました。契約無効で返金の要求もできませんね。

>未成年の方はRMT禁止されていますしましてやチートツールの事となれば

14歳の少年がチートツールを買うことに法律上なんら問題はありません。

>チートツールを取引しようとした時点で公序良俗に反する売買契約となるので取引無効です。返金の要求はできますが、詐欺ではありません。

公序良俗を履き違えててませんか?
また民事と刑事をごちゃ混ぜにしていませんか?
でたらめなことを吹聴なさらないでください。

警察に被害届けを出す場合は
・取引をおこなったメール(メールのヘッダごと)
・提示されたHPのURL

今のところこの程度でしょうか。
相手の詐欺のスキルにもよりますが、稚拙な詐欺師であれば万が一契約しているプロバイダーから直接メールの取引や
HPへアクセスしている可能性もありますので、その場合はいともあっさり逮捕されてしまうことかと思われます。
残念ながら架空名義の携帯電話やネットカフェ等を利用してアクセスしていた場合は、逮捕にこぎつけるのは非常に難しいかもしれません。

どちらにしろ悩んでいてもなんら進展しませんので、思い切って警察に相談するなり被害届けを出してください。
ただのツールの取引で詐欺にあっただけのお話しなのですから、なんら引け目を感じる必要はありませんよ。
ここで取り扱うべき話題ではありませんが・・・。

チートツールは不正アクセスを幇助するもので、明確に公序良俗違反です。刑事と民事はき違えとおっしゃいますが、もともと逮捕されることではなく返金を求めてるのでしょう?

>チートツールは不正アクセスを幇助するもので、明確に公序良俗違反です

一体どの判例を元にチートツールが公序良俗違反だと断定されているのでしょうか?
またチートツールが不正アクセスを幇助していると断定される根拠を教えてください。
どのような内容のツールであるかさえ不明であるのに「チート」という語彙だけで何もかも断定しておられませんか?

>刑事と民事はき違えとおっしゃいますが、もともと逮捕されることではなく返金を求めてるのでしょう?

民事で返金を求め解決を図ろうとする人が「警察に行こうと思っています」などと言いますか?