詐欺対策 #c107451

Trading board


先日、仲介詐欺の被害にあってしまいました。

電話確認もしたのですが、
私「〇〇 〇〇さんのお宅ですか?」
売り手「はい、そうです。」
私「RMTでおせわになります〇〇です、宜しくお願いします」
売り手「こちらこそ宜しくお願いします」
私「では、失礼します」
こんな感じで電話を流してしまったので、この時点で仲介詐欺と気付かずに取引を進めてしまいました。

振込後、メールでの連絡が途絶えてしまった為、電話で確認した所、使用キャラクター名等から仲介詐欺が発覚しました。
とりあえず売り手の方に返金を求めたのですが、「当方としてはアイテムを既に渡してしまっているので返金には応じられません」と拒否されました。
とりあえず警察に届け出る予定ですが、この場合法的には売り手側の方に返金義務があるのでしょうか?それともないのでしょうか?
正直警察はあまりあてにならないと思ってますので、どなたか法に詳しい方アドバイス頂けたらと思います。

状況が詳しくわかりません。

電話の相手へ振り込んだのだと思いますが、
メールの相手と電話の相手が別だったわけですよね?
事前にキャラクター名を教えていたのであれば、
相手方に瑕疵を指摘することはできると思います。
また、見方を変えれば騙されたのは貴方ではなく、その売り手だけなわけで、勝手に第三者へアイテムを渡したに過ぎませんし、債務を履行しない理由にはなりません。

どうしたいかによりますが、債権法によると返金の義務は今のところありません。しかし受け取るはずだったものを渡す義務は依然あります。

とりあえず、物を渡すように要求すべきです。
無いので無理だと言われれば返金するよう必ず期限を決めて要求してください。
「当方としてはアイテムを既に渡してしまっているので返金には応じられません」と拒まれても、
これはこの方が勝手に騙されているわけで、債務を履行したことにはなりません。と一蹴してください。

流行ってるんですかね。
模倣してるようですが、売り手が仲介詐欺を装っている気がします。

>mokochiさん
説明に少し間違った所があるようなので補足訂正しておきますが
注文投稿フォームなどから依頼があった場合は振込みを確認し名義を確認した上で
依頼を行って来た債権者に対し商品を運べばその時点で債務を履行した事になります

振込みした側、お金を振り込んだ被害者側の立場は、指定された相手の銀行口座まで
送金した事には変わりありませんが、債務を履行するべきはその名前の使用した相手ではなく
掲示板に書き込んだり、依頼を持ちかけてきた相手(メールアドレスの相手に)になります

その為、物を渡すように要求できるの債務を履行しなかった取引相手
要するに購入者に請求権利があるのは(メールアドレス)の相手のみとなます。

警察署に被害届けなどを出す場合も、よほどの熱意があり事のなりゆきを事細かく
説明出来なければ相手にされません。

売り手側が仲介詐欺を装っている事は必ずしも考えられない事ではないですが
業者ではそのような面倒な手順を踏まなくてもそれなりの売り上げが考えられるので
リスクを負わない個人が小さくやっている事がほとんではないでしょうか?
ここまで疑うようになってはいたちごっこになるのでRMT自体が成り立たなくなります

mokochiさんはもう少し債権法を勉強された方が良いですね。

今可能な限りの解釈でしたが、
要するにこの相談者と電話の相手との間に契約が交わされていないという意味でしょうか?
ならば仰ることがわかります。
私は契約したのはこの双方のメール中だと考えました。

同じ串でも刺したんでしょうか?

>売り手側~RMT自体が成り立たなくなります
は無視しておきますよ。貴方の名誉のため。

日本語に不備のある方から民法を学べと言われる筋合いはありません事だけ最後に。

どうやらmokochiさんは子供のようですね
人の指摘に対して反感で返すのは子供です、もっと大人になりましょう。

そして自分の発言には責任を持ちましょう

正義感が強いのは良い事ですがここで間違った事を教えれば
その知識で関係ない人が大きな被害を受ける可能性があります

自分に関係がないからと言って知ったかぶりで適当に答えては皆が迷惑しますよ

最近の仲介詐欺の手順についてもっと勉強してください、まずはそこからですね
http://trade.netgame-rmt.jp/faq#type_of_swindler_1

>は無視しておきますよ。貴方の名誉のため。
何を伝えたいのかハッキリしません。なぜここで名誉が関係あるのでしょうか

>日本語に不備のある方から民法を学べと言われる筋合いはありません事だけ最後に。
最後の文法がおかしいです、貴方の日本語は不備がありますね

詳細が書かれていないことから勝手に判断しましたが、
契約の関係性が貴方と異なるだけで、債権債務の処理に関しては不適合なものがないと考えます。

ですが、債権法のみの指摘をされたのは何故でしょうか?
敵意むき出しの貴方を皮肉ったわけですが、今貴方が書かれたことをそっくりそのままお返ししますよ。

句読点のばらつきや主語の不一致、
法を語る前に日本語を勉強してきてください在日さん。
口語と文語も知らないのですか?お子様は。

ご丁寧にURLまで載せていただいていますので、
教えて差し上げます。

ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=13103000&p=%C5%DD%C3%D6%CB%A1&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1

ttp://db.gakken.co.jp/jiten/ta/318070.htm

わが国では倒置法と呼ばれています。
文系かぶれ様。

加えて、解釈の仕方の問題だということは前述しました通りです。
これ以上全く別の方向で不毛な揚げ足取りを続けるようでしたら、何か理由がおありなのでしょうね。
個人的にメールを頂戴致しますので。

お二人とも、日本語が少しおかしいですよ。
というのは、文の打ち直し等で消して書き直したためだと思うのでおいといて・・・・

・・・さんへ
一言で言わせてもらえれば、「全額返済は諦めましょう」ですね。
確認不足等々で貴方にも責任はありますので。
とりあえず、仲介詐欺者の個人情報を手に入れましょう。
振込先の電話の相手に、取引の際に仲介詐欺者から受け取っている個人情報があるはずなので。
(おそらくは関係ない人の情報だとは思います。)

相手側には教える義務があります。
教えてくれない場合は、その理由を聞きましょう。

教えてもらえなかった場合は、電話の相手と・・・さんとの問題になるので
・・・さんが現金を支払ったという形から相手側が不利な状況で話が進められます。
この場合、仲介詐欺者は影でほくそ笑んでますね。
被害者同士が争う最悪のパターンです。

電話の相手=メールの相手=仲介詐欺師だったら最高のパターンなんでしょうが・・・・

そこんとこ良く考えて協力して仲介詐欺師を捕まえて下さい。