詐欺対策 #c580405 へ返信

あなたは、ログインしていないか、未登録ユーザーです。

終了している記事に返信することはできません。

返信先のスレッド


相手のメールアドレス yuka_lucky_blessed@yahoo.co.jp
被害金額 35,000WM

手口・特徴など
・掲示板への返信なし(直接当方のアドレスへメール)
・個人情報の提示なし
・WMでの取引を要求
・急激に5,000円の値下げ

こういった手口で引っかかる方は少ないと思いますが、危険なので念のため報告いたします。
ご注意ください。

WMは身元を明らかにすることなく取引が可能なため、注意が必要です。(特にWMの先渡し)

取引の際、買い手が何らかのアクションを要求し催促してきた場合詐欺の可能性大です。

【詐欺対策】

http://trade.netgame-rmt.jp/faq#vs_swindler

私も昨日2010、2月19日に似た手口で取引を申し込まれました。

ナイトオンライン 掲示板で購入アイテム(2万5千RM)で募集していたところ、
「サクサク取引を進めていきたいので、WMでの取引でどうでしょうか?」との返事がきました。
購入しようとしている側にとっては、すぐ欲しいので、ハイって言いたくなりますが、私は了解したあと、個人情報の開示を求め、WMということでゲーム内で、アイテムの確認、購入品が全部で5つだったので、アイテムを一つずつ、取引し、5回に分けてWMで取引させてくれ、と連絡したところ、音信不通になりました。連絡の段階でしたので、私は詐欺にあうことはありませんでした。

うるおぼえですが、kapiparasandayo@ocn~というメアドでした。
詐欺にあわないためにも、相手の情報を手に入れてからの取引は重要だと思います。
みなさんも気を付けてください。

初めて取引される(相手:買取側)方で高額のアイテムを依頼する時にまとめてトレードで渡すのは危険で
すので最初は詐欺されても構わない程度(ゲーム通
貨なら少額で)で取引を行い、買取者がきちんと受渡
し分を払ってもらえればある程度信用出来ます。

詐欺師は少額のアイテムよりも一度にまとめて高額
のアイテムを狙ってくる傾向があるので上記の取引
の方法は一つの防衛策として覚えて置くと良いかも
知れません。

しかしそれよりも重要なのは、相手の個人情報を
確実に把握する事が最優先なので、念には念を
入れる位の心構えは必要です。

参考になりました
ありがとうございました